ホーム / Androidタブレット情報 / お風呂で使えるオススメのタブレットアーム

お風呂で使えるオススメのタブレットアーム

長風呂をしたい時は、お風呂にスマホやタブレットを持ち込んでテレビや映画を観ている人も多いと思います。長風呂する時は暇なので、私も防水タブレットをお風呂に持ち込んでテレビや映画を観るために、以前防水タブレットを購入しました。

お風呂でテレビを観るなら防水搭載のタブレット、XperiaTablet Z2が最強

入浴中、30分以上もタブレットをずっと手で持ったままは流石にキツかったので、タブレットを固定する方法がないかずっと探していました。

検索してよく見つかるのが、バスタブトレーを使う方法ですが、バスタブトレーだと足を動かした時にトレーに当たりそうなので、少し邪魔な感じがしてやめました。

邪魔にならず、画面の角度を自由につけるには、タブレットアームが最適です!私が購入したのはこちら。

 

タブレットだけでなく、スマホも挟めます。タブレットアームといえば、金属製が多いのですが、こちらはプラスチック製なのでお風呂に持ち込んでも問題ないです。タオルハンガーに固定して上から伸びているので可動範囲にかなり自由度があります。

タブレットアームでタブレットをお風呂に固定した様子

タオルハンガーの接続部分はこんな感じです。

お風呂に長時間入浴する人は、是非タブレットアームを試してみてください。

手でタブレットを支える必要がなく、また自由に角度を決められるのでとても便利です。

著者について: