ホーム / Androidスマホ情報 / Elephone S7はハイスペックで高級感溢れる中華端末

Elephone S7はハイスペックで高級感溢れる中華端末

Elephone S7 4G Phablet –  3GB RAM + 32GB ROM  GOLDEN

昔、中華端末を購入して痛い目をあったので、もう購入はやめようと思っていたのですが、気になる端末を見つけてしまったので調べてみました。中華端末の取扱で有名なGearBest(ギアベスト)で売られているElephone S7 4G Phabletは画面がラウンドエッジ加工されていてGalaxy S7 edgeにとっても似ている端末です。Galaxy S7 edgeは約7万円に対してElephone S7は約2万円とかなり安いです。スペックもそれなりに高いのでコスパが高くて見た目が高級感溢れる端末を探している人にはピッタリだと思います。

Elephone S7のスペックと価格

OS Android 6.0
CPU MediaTek Helio X20 MTK6797 Chip
ROM(ストレージ) 16GB、32GB、64GB
RAM(メモリ) 2GB、3GB、4GB
ディスプレイ 5.5 インチ 1920 x 1080ピクセル
内側カメラ 5.0MP
外側カメラ 13.0MP
拡張 Micro USB x1、オーディオ端子 x1
SDカード micro SD(最大128GBまで対応)
センサー GPS、ジャイロ、加速度、近接、環境光、磁気、デジタルコンパス
SIM Nano SIMカード * 2のデュアルSIM対応
寸法 150.4 x 7.6 x 73.2(mm)
本体重量 148g
カラー グリーン、ブラック、ブルー、ゴールド
対応周波数 2G: GSM 850/900/1800/1900MHz
3G: WCDMA 900/2100MHz
4G: FDD-LTE 800/1800/2100/2600MHz TDD-LTE 2300/2600MHz

スペックはGalaxy S7 edgeにはやや劣るものの、2万円台でこのスペックが購入出来るのであればとてもコスパが高いと思います。海外端末を購入する時は、必ず周波数を確認してください。この端末は800,1800,2100に対応しているので日本で問題なく使えます。詳しくはSIMフリー端末を買う前に確認したい、国内キャリアの周波数帯一覧を参照してください。

時期は未定ですが、Elephoneの公式Tweetによると、Android 7.0にアップデート予定らしいです。この価格でAndroid 7.0を使えるのはとても魅力的です。

 

販売価格

色、ストレージ、メモリの組み合わせによって価格が変わってきます。2017/02/12現在の在庫状況と価格を元に記載します。

グリーン

グリーンは現在在庫が無いようです。

ゴールド

ブルー

ブラック

 

ゴールドが安く比較的購入しやすそうですね。ブルーとブラックにのみHelio X25という少し高いモデルが販売されています。Helio X25とはCPUのことです。Helio X20が最大2.3GHzにくらべ、Helio X25は2.5GHzにまで引き上げられたものです。よりスペックの高いものを購入したい場合は、Helio X25モデルを選んでみてはいかがでしょうか?

※Helio X25についての情報はjugglyさんのMediaTek、10コアCPUの新型モバイルプロセッサ「Helio X20 / X25」の出荷を発表記事から引用させて頂きました。

Elephone S7のデザイン

冒頭でも述べましたが、Elephone S7はGalaxy S7 edgeのデザインととても酷似しています。液晶ディスプレイのラウンドエッジ加工や、ベゼルレスデザインはGalaxy S7 edgeをとても意識しているように見えます。また、Elephone S7の商品ページに載っている画面に写っている宇宙画像もGalaxyを意識していますね。

指紋認証搭載

最近の中華端末では指紋認証を搭載した端末がちらほら発売されてきました。Elephone S7も指紋認証を搭載しているようです。2万円台という安価のため指紋認証速度等がどれくらいのものなのか気になるところですが、この価格で指紋認証付きの端末をゲットできるのはとてもよいなと思います。

 

ホームボタンの役割

Elephone S7には、物理キーがホームボタンしかついていないようです。普通の端末であれば画面内にソフトウェアキーボードを搭載していたり、画面外に戻るボタンやメニューボタンなどの物理キーを搭載していますが、Elephone S7にはありません。

ホームボタンの操作方法によってそれらの機能を満たしているようです。

  • 指紋認証を軽く1回タップ – 戻るボタン
  • 指紋認証を軽く2回タップ – ホームボタン
  • ホームボタンを1回クリック – ホームボタン
  • ホームボタンをダブルクリック – ショートカットキー
  • ホームボタンを長押し – タスク一覧

指紋認証部分のタップとかは慣れるまでそうさ難しそうですが、慣れたらとても便利そうだなと思います。ホームボタンをダブルクリックでショートカットキーを割り当てられる機能は個人的には便利だなと思います。

実際に購入したので、よかったらレビューも見てください。Elephone S7レビュー〜外観編〜

画像引用元)GearBest.com Elephone S7 商品ページ

著者について: