ホーム / Chromebook / そのAndroidアプリ本当にChromebookにインストールすべき?

そのAndroidアプリ本当にChromebookにインストールすべき?

Chromebook Proは、Androidアプリが動くChromebookというのが魅力的で買ったのですが、Androidアプリを使う上で少し疑問に思ったことがあったのでレビューします。

結論から言いますと、インストールするべきアプリは精査することをオススメします。

ChromebookにおけるAndroidアプリの位置づけ

2016年のGoogle I/Oにて、AndroidアプリがChromebook上で動くことが発表されました。すでに発売されている端末の中でもタッチパネルを搭載されているモデルのみに限定されています。また、Androidアプリに対応しているChromebook一覧を見てみると、Beta Channelと書かれているものも多く、まだ開発段階であることが分かります。

現時点では、Androidアプリが正常に動作しないことは仕方がないことだと思います。

Chromeブラウザで見たいのにアプリが開いたんだけど?

皆さんの中にも、Android端末のChromeブラウザで検索していると急にアプリが立ち上がったという経験が多々あると思います。

これはディープリンクと呼ばれていて、Web上で提供されているコンテンツをアプリを紐付ける仕組みです。

ここではディープリンクについては詳しく触れませんが、要はそのサイトのコンテンツを開けるアプリを持っていたら、アプリが開かれるという事が起きます。

それがChromebookでも発生します。

Androidのスマートフォンを使っていると、戻るボタンですぐ戻れるので、まだマシですが、Chromebookだと少し煩わしいです。

chromeで閲覧したいのにAndroidアプリが開く

AbemaTVのAndroidアプリをインストールしていたので、ChromeでAbemaTVの番組を検索したら、Androidアプリが起動しようとしました。わざわざ違うウィンドウに飛ばされると煩わしいので、私はAbemaTVのアプリをアンインストールすることに決めました。

Twitterアプリを開こうとする

#chromebookのついたツイートを探そうとしたのに、Twitterアプリが起動してしまいました。

アプリではまだログインしていなかったので、ログイン画面が立ち上がります。結構イラッとしました。

Chromebookに不要なAndroidアプリは?

写真を撮ったり、画像を加工したり、動画を編集したりなど、アプリの方が使いやすい場合はアプリを使えばいいと思います。

Twitterアプリは不要

これは個人的な意見かもしれないですが、 Chromebookを使っている場合、Twitterはブラウザでいいかなと感じました。

マルチアカウントが使いたいとかではない限り、タブを切り替えてChrome上で作業を行うほうがストレスないと思います。

AbemaTVアプリも不要

私が常用しているAbemaTVも、アプリではなくChrome上でいいかなと思いました。

アプリの方が操作し易いのですが、アプリで再生しながら、別のアプリで音声を再生しようとすると片方のアプリの音声がストップされてしまうので使いづらいです。

AbemaTVはスマートフォンのブラウザだと再生できないですが、Chromebookのブラウザでは再生できます。なのでアプリは不要ですね。

今のところ2つのAndroidアプリについてしか触れていませんが、基本的にWebで事足りるものはWebで使った方がよいと思います。

そういったアプリはストレージの無駄なのでそっとアンインストールしましょう。

Chromebookに必要なAndroidアプリは?

先程とは逆の考えで選べば良いです。Webで出来ないものはAndroidアプリに頼りましょう。

画像加工、特にAdobe Illustrator Drawの様に、レイヤーを複数使うものはWebではなくアプリを使うほうが良いです。

Adobeの画像加工製品は、PCソフトは有料ですが、Androidアプリでは無料なので入れたほうがお得ですね。

Adobe Illustrator Drawで描いた落書き

私の様に、イラスト活動を行うようなユーザーはAndroidアプリが必要ですねw

 

冗談はさておき、本当にAndroidアプリが必要なのかは考えたほうが良いです。

Chrombookはストレージも限られていますし、少しでも皆さんの判断基準の助けになれば良いなと思います。

著者について: