MacBook ProのTouchBarモデルを購入してから不便だなと感じていること、それはMagsafeケーブルでは無くなったことです。以前までMacBook Airを使っていて、Magsafeの便利さを痛感していたので、type-cになるとかなり不便に感じていました。
また、type-cケーブルだと、うっかりコードに足を引っ掛けた場合にコードが抜けないので、予期せぬ事故に繋がるからとても不安です。
そのため、type-cケーブルでMagsafeっぽく出来る商品をずっと探していました。
先日、週刊アスキーのWebページに最新MacBookもMagsafeっぽくするマグネット式Type-Cケーブルというのが紹介されていたので早速買ってみました。
目次
Baseus製Type-C Magnet cableのスペック
項目 | 詳細 |
製品番号 | BS-CX004 |
出力 | 5V/2.4A、9V/3A、20V/4.3A |
長さ | 150cm |
対応機種 | MacBook 2015/2016 MacBook Pro 2016 |
価格 | 2,880(税込み) |
色 | 黒、赤 |
対応機種にMacBook Pro 2016が書かれていたので、購入してみました。
出力の20V/4.3A は86Wまで対応なので、MacBook Proの電源アダプタ61Wに余裕で耐えられるということですね。このあたりは安心でした。
色は黒と赤が用意されていました。ケーブル類は攻めてみたいので赤を選びました。
Baseus製Type-C Magnet cableの外箱
中国語で書かれているので正直説明はよくわかりません。
Baseus製Type-C Magnet cable本体
ケーブルのマグネット側(MacBookに指す側)はL字になっていて、指すときに邪魔になりません。
Baseus製Type-C Magnet cableをMacBook Proに差した状態
随分スッキリしてますね。
本当は逆向きに差したいのですが、ロゴがこちらの向きにしか印字されていないので、仕方なくこの向きで差してます。
Baseus製Type-C Magnet cableで充電してみた
こちらが、Baseus製Type-C Magnet cableでMacBook Proを充電している状態です。
問題なく充電されています。
これからしばらく使ってみてまたレビューします。