Xperiaの側面についている電源ボタン、1年くらいすると調子が悪くなってきます。
大体の人は「タップで起動」の存在を知らないと思うので、ここの電源ボタンを押してスリープを解除していると思います。
電源ボタンは物理ボタンになっているので、使っていると劣化していきます。
そうすると、電源ボタンの効きが悪くなったり、故障の原因になるので極力電源ボタンは使いたくないです。
それを使わなくて良いようにする方法があります!
タップして起動を設定する
設定方法
本体設定 -> 画面設定 -> タップして起動をONにする
これで、スリープ中にXperiaの画面を「素早くダブルタップ」するとスリープから復帰します。
電源ボタンに一切触れずに操作出来るようになりましたね!
ここでもう一つテクニックをお教えします。画面ロックも電源を触れずにできます
ホームボタンで画面をロックする
これを設定するためには、Nova Launcher ホームというランチャーアプリが必要になってきます。
この記事を読んでらっしゃる方は恐らくランチャーアプリに精通していると思いますので説明は割愛します。
Nova Launcherの設定 -> ジェスチャーと入力 -> ホームボタン -> 画面ロック
を設定します。※有料版を使うともっと他のジェスチャーに割り当てられることが出来ます。
この設定を有効にすると、ホームに居る時(ホームボタンを押してもそれ以上どこの画面にもいけない、最初の画面)にホームボタンを押すと画面をロックできます。
こうすることで、画面ロック時にも電源ボタンを操作しなくてよくなります。
おさらい
スリープ復帰時 -> 画面をダブルタップ
画面ロック時 -> ホームボタンを押す
上記ジェスチャーによってかなりラクになります!
Xperiaをお使いの皆さんは是非試してみて下さい!
電源ボタンの劣化を防ぎ少しでも長い期間、きれいな状態でXperiaを使うことが出来るでしょう。